top of page

めがねの荒木追浜店

タブレット型測定器:お顔やフレームに合わせた細かな測定が可能なタブレット型測定器

大型モニター:目の症状や問題解決を分かりやすく提案する大画面モニターを設置

体験コーナー:店内の体験コーナーで見え方を体験

眼鏡作製技能士:お客様に最適な提案・販売・ケアを行う総合エキスパート(国家検定資格)

限定製品センチュリーAI 2.0シリーズ取扱店:専用のシミュレーターで、​お客様と一緒に見え方を確認しながら設計する老眼対策レンズを取扱っています。

住所:〒237-0064 神奈川県横須賀市追浜町3-1 勝野ビル1F

電話:046-866-2364

営業時間:10:00~19:00
(年中無休)※年末年始を除く

店舗サイトはこちら:
https://www.optical-araki.co.jp/shop/oppama.html

お店の紹介

当店は1976年に創業し、横須賀の地域に根差しながら、営業しております。多くのスタッフが、国家資格である眼鏡作製技能士の資格を有し、きめ細やかな問診と、最新の機器を駆使した度数の設定にこだわりながら、高性能な「ニコンレンズ」の良さを最大限活かせるように工夫をしています。

お客様には実際の見え方をご体験いただけるように、体験コーナーも設置しておりますので、ご自身の使用シチュエーションを疑似体験しながら、レンズを選んでいただけます。また、深視力計も設置しておりますので、立体視のチェックもできます。
レンズのみならず、メガネのフレームは横須賀では最大級の品ぞろえを誇り、その数は見ごたえ十分です。

一人でも多くの方に見える喜びを感じてもらえるように、スタッフ一丸となって日々研鑽を積みながら、お客様の見え心地を追求しています。

ご挨拶

当店は、横須賀市追浜にて長年の間、地域の皆様に支えていただきながら、視力のことでお役に立てるよう努めてきました。

ここ20年ほどで特に感じることは、以前の生活と違い、パソコンやスマートフォンなどが一般的に使われるようになり、日常の生活道具として欠かせないものになっているということです。

それに伴い、皆様の「眼」の使われ方、「メガネ」に求められること、「視力」の合わせ方が変化してきており、お客様にとっての「困りごと」も多種多様になっています。そのぶん、私たちの役目も今まで以上に重要になっているのではないかと考えています。

店長 加藤洋平
(国家検定1級眼鏡作製技能士)

一人一人のお客様に向き合っていくと、それぞれの方に百人百様の生活があり、当然ながら「多くの人にぴったりと合うメガネ」は存在しません。いかにお客様の生活に寄り添って、そのお客様のことをイメージできるかが、私たちの仕事の核だと思います。

そのためには、「お客様のことを知る」ことが必要です。ですので、ご来店いただいた方にはあれこれと伺うのですが、できれば面倒くさがらずに、差し支えない範囲で教えてくださるとうれしいです。そうすることで、私たちは、よりお客様に合ったメガネをご提案できます。ぜひ、一緒に良いメガネを作りましょう!

また、メガネのことで気になることは、なんでもお気軽にご相談ください。
横須賀一番の『笑顔』と『品ぞろえ』でみなさまのご来店をお待ちしております。

お店のこだわり

おしゃれで、とても似合って、よく見える・・・だけでは終わらないのが荒木のこだわり。

『ずっと使っていても疲れない』『快適な掛け心地』まで、私たちは追求しています。快適なメガネのためには、適切な視力測定からレンズを正確に削る加工技術、お顔に合わせるフィッティングがとても重要。

高い専門性と複雑な技術でひとつひとつのメガネを作り上げます。

お客様に本当に喜んでいただけるものをお作りしたい。これまでに見えなかったものを、何とかお客様に届けたい。本当の技術を使って、誠実にいいメガネを作る。私たちはひとりひとりのお客様の笑顔のために、真心を込めて本物の商品と本当の技術を提供します。

アクセス

住所:〒237-0064 神奈川県横須賀市追浜町3-1 勝野ビル1F

京浜急行 追浜駅より徒歩1分 国道16号沿い

  • Instagram
  • Facebook
  • X
bottom of page